LocalSendが超絶オススメ!異なるデバイス間で簡単にデータ転送ができる

アプリレビュー
この記事は約2分で読めます。

記事にはアフィリエイト広告が含まれることがあります。

みなさん、こんにちは。あずまです。

皆さんはAirDrop好きですか?

Appleデバイスの間でファイルの送信が簡単になる神機能。

この機能、WindowsやAndroid端末でも使いたい!そう思ったことはありませんか?
自分はめちゃくちゃあります。

普段はiPhone、Android、Mac、Windowsと4つのデバイスを使っているのですが、メインスマホがAndroidなので、AirDropのようなサービスがないか調べていたら、、、見つけてしまいました!

LocalSendとは?

LOcalSend

LocalSendはWindows、macOS、Linux、Android、iOSで無料で利用できるアプリです。

クロスプラットフォームのLocalSendは、同じネットワーク上に接続されている、異なるOSのデバイス間をつなぎデータをやり取りすることができます。

利用自体も無料で、ソフトウェアをインストールするだけで利用できます。

LocalSendの使い方

使い方は至って簡単です。

使い方
  1. 送りたいデバイスでLocalSendを起動
  2. 送信メニューで送りたいファイル、フォルダ、テキスト、クリップボードを選択
  3. 送信メニューで送りたいデバイスを選択
  4. 受け取りたいデバイスで、LocalSendを起動して受信を選択

とにかく簡単使いやすい

本当におすすめなので、ぜひ使ってくださいませ。

なお、ライセンスはApache2.0というライセンスで作成されており、なにげに安心です。

Apache2.0の主な特徴
  • 無償利用: 営利・非営利を問わず、誰でも無償で利用できます。
  • 改変・再配布: ソフトウェアを改変したり、再配布したりすることが可能です。
  • 特許: 特許に関する条項も含まれており、ソフトウェアに関連する特許の使用も許可されています。
  • 免責: ソフトウェアの作者や著作権者は、ソフトウェアの利用によって生じたいかなる損害に対しても責任を負いません。
この記事を書いた人
あずま
あずま

2024年、事業に失敗して多額の負債を抱えることに。
経済的に自由になるために様々な副業に挑戦していきます。

あずまをフォローする
\ SNSでシェアする /
タイトルとURLをコピーしました